Liên kết tài trợ / スポンサーリンク Quảng cáo này xuất hiện trên các Blog không cập nhật bài viết trên 1 tháng Nếu bạn cập nhật bài viết mới thì quảng cáo này sẽ mất đi 上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。 新しい記事を書くことでこちらの広告は消えます。
お知らせ 2019/07/29 こどもクラス 最終日 みなさんこんにちは! 日本では夏休みの季節でしょうか? ベトナムでも今は夏休み真っ最中です! 夏休みの間、お試しとして こどもクラスを開講していました 実はそのこどもクラスも先週の木曜日が最終日でした 最終日ということで授与式を行いました!! 今日はその様子を少しお伝えしたいと思います! まずは今までの授業の様子を撮った動画をみんなで観ました! とても楽しそうに授業している様子が伝わってきました その後、子どもたちは最後の発表を日本語でしてくれました! 私は〇〇です 私は〇〇が好きです せんせい、ありがとうございました と一人ずつ発表してくれました!! とてもかわいらしかったです 授与式が終わった後はみんなでパーティーをしました! ケーキを食べたり、ジュースを飲みました! 先生方、お疲れさまでした!! 先生方の工夫で毎回楽しい授業をしていました!! これをきっかけに日本語を好きになってくれたのではないかと思います!! title="face02"/> 最後まで読んでいただき、ありがとうございました! 関屋 コメント(3) Tweet
お知らせ 2019/07/09 七夕まつり シンチャオ! 突然ですが、夢はありますか? 今回、さくら日本語学校では7月6日(土)に七夕まつりを行いました。 七夕の歴史を劇を通して新任の先生と紹介したり、おかしを食べながらゲームをしたりしました。 とても楽しく盛り上がりました。 短冊の書き方を教えました。 たくさんの学生が短冊を書きました。かわいいものから応援したくなる作品がとても多いです。 皆さんも短冊を書いてみてはいかがですか? 最後まで読んでいただきありがとうございます。 出口 コメント(0) Tweet
お知らせ 2019/06/25 剣道体験教室 シンチャオ! そろそろ夏が始まり暑くなりますが、体調は大丈夫ですか? ベトナム.ホーチミンは1年中暑いので大変です そんな暑い中、さくら日本語学校では、暑いイベントが行われています。 それが、「剣道部体験教室」です! 6/22.6/29.7/6の15:30-17:00にさくら日本語学校剣道場で体験教室を行っています!! 教えるのは、元さくら日本語学校の学生です 剣道の文化を学んだり、礼儀や構えを楽しく体験しました 私も普段から剣道部の部員として日々精進しています。 火曜日 19:30-21:00 木曜日 19:30-21:00 土曜日 12:30-14:00 日曜日 9:30-11:00 この日に練習をしています。 土曜日はさくら日本語学校の剣道場ではなく、近所の体育館を借りています! 最後まで読んでくださりありがとうございます!! これから暑くなりますが、たくさん運動をして、健康な体を一緒に作りましょう!!! 出口優太 コメント(1) Tweet
お知らせ 2019/06/10 運動会!!!! シンチャオ! 最近、運動をしていますか? さくら日本語学校では6月1日(土)に運動会を行いました 暑い日でしたが、たくさんの人が集まりとても盛り上がりました!! 6つのチームの中、優勝したのは緑チーム!! たくさん競技の中、たくさんの笑顔がありました。 白熱した競技もあり、見てる側も楽しめました!! 来年もまたあるのでぜひ来てください! 出口 コメント(0) Tweet
お知らせ 2019/04/16 授与式、書道部 みなさんこんにちは! 実は昨日ブログを更新しようとしていたのですが、昨日はHung Vuong(フンヴオン)王の命日であり、ベトナムでは祝日だったので更新することが出来ませんでした!! ほとんどの人たちがこの祝日を利用して田舎に帰省していたそうです 私は学生たちと出かけて買い物に行きました とても有意義な休日になりました!!! 本日は、先週に行われたさくらの表彰式についてお伝えします!! 85期の学生の終了証及び奨学金の授与式を行いました。 卒業した学生の顔は明るく、とても嬉しそうでした!!! お世話になったクラスの先生とも写真を撮って、とても楽しそうでした 卒業しても仕事などで日本語を使う方や、日本に留学を考えている方がいますが、どんな形であれさくらで学んだ日本語を忘れないでいてほしいですね 続きまして、先週から再開した書道部の活動をお伝えします!!! 13人の学生たちが参加してくれました!!! 今回は「手」という漢字を練習しました 初めての学生もとても上手で私もびっくりでした 書道部を通じてもっと漢字を好きになってもらいたいですね 最後まで読んでいただきありがとうございました!! 関屋 コメント(0) Tweet
お知らせ 2019/01/02 クリスマス あけましておめでとうございます お正月いかがお過ごしでしょうか。 去年の話になってしまいますが、さくら日本語学校でのクリスマスの様子をお届けしたいと思います! まず、クリスマスウィークと題して交流室でイベントを行いました! 学生に、クリスマスの願い事や絵をかいてもらって 画用紙で作ったクリスマスツリーを華やかにしてもらいました! 日本語能力試験の合格を願う人、家族や友人の幸せを願う人、恋人がほしいと願う人。 たくさんの人が書いてくれたおかげで、ツリーがにぎやかになりました そして、12月22日(土)にクリスマスパーティーを行いました! 今回のイベントは午前と午後で2回行い、午前は学生だけでなく先生方のお子さんにも参加してもらいました イベントではまず、クリスマスカードをつくりました。 いろいろな飾りを使って、個性あふれるカードがたくさんできました 次に、BINGOゲームをしました! 日本では定番のパーティーゲームですが、ベトナムではあまり馴染みがないそうです。 ですがゲームが好きなベトナム人。すぐにルールを理解して、子供から大人までとても盛り上がってくれました! そして、定番のプレゼント交換を行いました! 参加する学生に1つプレゼントを準備してきてもらい、音楽に合わせてプレゼント交換をしました! また、「ジングルベル」と「赤鼻のトナカイ」を日本語で歌いました! メロディーはみなさん知っているので、日本語の歌詞を真剣に見ながら歌っていました。 後日、ある学生が授業の前に「赤鼻のトナカイ」の歌を披露してくれたらしく、この歌を気に入ってくれたようでうれしかったです たくさんの人とクリスマスを満喫することができました 次はお正月イベント! そちらの様子もお楽しみに 最後まで読んでいただきありがとうございました! コメント(0) Tag:ベトナムホーチミン日本語学校クリスマス Tweet
お知らせ 2018/11/29 第24回文化祭② みなさん、こんにちは! 前回、文化祭ブログ第一弾として模擬店の様子をお伝えしましたが、 いかがだったでしょうか? 今回は、第二弾! 会場2階で行われたステージ発表の様子をお届けしたいと思います! まずは開会式! 実行委員の学生が、日本語とベトナム語で司会をつとめてくれました。 堂々と話す姿に、さすが会話が得意なさくらの学生だなと思いました。 開会式では、「さくら日本語学校文化祭、スタート!」の合図で、お客さんと一緒にピンクの風船を飛ばしました 初の試みでしたが、とてもきれいに飛んでくれたので、良いスタートをきることができました! 最初の発表は、文化祭実行委員による劇「となりのトトロ」です! トトロやネコバスは、すべて実行委員で手作りしました。 作っているときは中学生や高校生の時の文化祭を思い出し、なつかしい気持ちになりました 発表も大きな失敗もなく、実行委員も見ている人も楽しそうでよかったです その次に行ったのは、「さくらX factor」! アメリカのテレビ番組「The X factor」をもじってこの名前をつけました。 自分の得意なことを発表して、先生方に審査していただきます! 今回は、すべての発表者が歌を歌いました。 どの発表者もとても歌が上手で、予想以上にレベルの高いコンテストとなりました! 会場のお客さんも実行委員も、みんな聞き惚れる歌声ばかりでした 次は、お客さんと一緒に楽しむ「全体ゲーム」! 「イントロドン!」と「Heads up」というゲームをしました。 日本でおなじみのイントロドンでは、日本・ベトナム・韓国の歌を問題にしました。 日本人でもすぐに分からないような歌を知っている人が多く、とても驚かされました! Heads upは、実行委員が出したお題のヒントを同じチームの人に伝えて、答えていくというゲームです。 2チーム対抗で、多く答えられたチームの勝ちです。 12人のお客さんにご参加いただき、盛り上がることができました そして、毎年恒例の「Mr.&Ms.SAKURA」を今年も行いました! これは、男装・女装をして、いちばんかっこよくてかわいいカップルを決めるコンテストです。 今年も、気合いの入ったカップルが多く、見ているお客さんの歓声がとても大きかったです また、ダンス部や剣道部の発表もありました! ダンス部はダンスを3つ、剣道部は剣道の型を披露しました。 毎週がんばっている練習の成果を出すことができたのではないかと思います 最後は、教職員による発表です! 今年は「東京盆踊り 2020」という曲で、ダンスを踊りました。 先生方だけでなく、受付の職員の方やいつも昼食を作ってくださる食堂の方にもご参加いただきました! 学生は、自分のクラスの先生を見つけて、とても楽しそうに見てくれました 先生方も楽しそうに踊っていたので、とても良かったと思います! そして最後は、閉会式。 閉会式では、今年のテーマである「さくらの彩~It's 笑 time!~」をお客さんと実行委員と一緒に言って 今年の文化祭の幕を閉じました。 いかがだったでしょうか? 今年の文化祭も、多くの方にご参加いただき、模擬店・ステージともに盛り上がることができました。 実行委員の学生は、約3ヶ月前から準備をがんばってくれて、当日もベトナム人らしい明るさを忘れずに楽しく運営をしてくれました。 さくらの先生方にも、準備の時も当日もたくさんサポートしていただきました。 たくさんの人の努力や協力、楽しむ気持ちがあって、文化祭を行うことができました。 文化祭に関わったみなさん、本当にありがとうございました。 来年は、さくら日本語学校30周年の年。 きっとまた楽しい文化祭になると思います 来年の文化祭もお楽しみに♪ 最後まで読んでいただきありがとうございました! コメント(1) Tag:日本語学校文化祭 Tweet
お知らせ 2018/11/23 第24回文化祭 みなさん、こんにちは! 日本はだいぶ寒くなってきた頃でしょうか。 ホーチミンは、至るところでクリスマスの飾りが見られるようになってきましたが、 あいかわらず暑い毎日です さて、11月11日(日)に、第24回さくら日本語学校文化祭が行われました! 今回は、文化祭の内容をたっぷりお届けしたいと思います! 例年と同じフーニョン区にある文化会館で行いました。 1階では模擬店、2階のステージ会場では様々な発表が行われました! まずは、1階の模擬店の様子をお届けします こちらは、受付! 暑い中、実行委員の学生が受付を頑張ってくれました。 受付を過ぎると、たくさんのお店が広がっていました ベトナムのコーヒー! さくらの受付職員によるベトナム料理! ベトナムの果物! すしとベトナム料理! さくらコーヒークラブによるコーヒー! たくさんの飲み物! ベトナムらしいコーヒーやジュース、ベトナム料理やあまいお菓子など様々なものが売っていました 私が驚いたのは、お店の装飾! 机だけを準備していたのですが、かわいらしい看板や屋根のようなものまで作っているお店が多くあり、そのクオリティーにとてもおどろきました!装飾のおかげで1階がより華やかになりました お客さんがたくさん集まっていますね! みなさんの視線の先には。。。。 茶道部 茶道部のみなさんは、日頃の練習の成果を披露し、お客さんにお茶を配っていました。 初めて日本のお茶の作法に触れる人が多く、茶道部のみなさんに教わりながら日本文化を楽しんでいました! 模擬店は12時までの予定でしたが、 たくさんの人が来てくれたため、12時よりはやく売り切れるお店が続出しました! お店を開いて下さったみなさん、足を運んで下さったみなさん、ありがとうございました 今回は、ここまで! 次回、第二弾としてステージの様子をお届けしたいと思います! みなさん、お楽しみに 最後まで読んで下さってありがとうございました! コメント(0) Tag:ホーチミン日本語日本文化文化祭 Tweet
お知らせ 2018/11/17 ハロウィンパーティー こんにちは 10月31日にハロウィンパーティーがありました。日本でも大盛り上がりだったそうですね 今回のハロウィンイベントは2部に分けて行いました! 1部は授業が終わった後の学生が12人ほど参加してくれました! 学生は少なかったものの大盛り上がりでした 仮面をつけているのが私です 2部は学生が30名ほど参加してくれました ハロウィンメイクをしたくても人が多くて並ばないとできないという状態でした (中にはメイクしたくない学生もいましたが…) 中にはハロウィンのケーキを作って来てくれた学生もいました!!とても美味しかったです イベントを通して学生同士の新しいつながりができることはイベントを運営している私たちにとってとても嬉しいことですね ハロウィン自体は日本の文化ではないですが、日本にもハロウィンの文化が根付いてきていますね。そういう文化の変化を知ることも大切なことではないかと思いました。 次回は文化祭についてです! 最後まで読んでいただきありがとうございました!! コメント(0) Tweet
お知らせ 2018/11/02 文化祭実行委員会 みなさん、こんにちは! 11月になり、日本はだんだん寒くなってくるころでしょうか。 ホーチミンはそろそろ雨季が終わるようで、雨が降る日も少なくなって来ました 今日は少し涼しく、なんだか日本の秋を感じるようでした! 11月になったということは、 さくら日本語学校の文化祭が目前ということです! 今年は、11月11日に行われます! 今回は、そんな文化祭を準備している文化祭実行委員会の様子を少しお届けしたいと思います! 約20名で活動している文化祭実行委員会は、日本語初級の学生から上のレベルの学生まで、 全員で協力しあいながら準備を進めています ベトナム人はとても明るくて、学生の明るさにいつも元気をもらっています! 学生と会場の下見に行ったとき、「ワクワクしてきました」と言われ、うまくいくのか不安になっていた筆者は驚いたと同時に、元気をもらいました。 当日はきっと楽しい文化祭になると思います 当日の様子は後日たくさん掲載したいと思いますので、 楽しみにお待ちください 最後まで読んでいただきありがとうございました! コメント(1) Tag:ホーチミン日本語学校文化祭 Tweet