お知らせ
3RD RMIT VIETNAM JUNIOR KENDO TOURNAMENT その2
筆者が変わって、さくら剣道部顧問の古池となります。
午前中には男女個人戦が行われました。女子4名、男子5名が個人戦出場しました。そのうちの女子4名と男子2名は初公式試合デビューとなりました。
試合ではとにかく大きい声を出して、逃げることなく相手に立ち向かっていくこと、自分の力を100パーセント出すこと、とにかくこれを心がけさせました。そして勝っても負けても「ありがとうございました。」と言って相手に感謝することを重んじるようにさせました。
ここでは筆者が特に「いいな!!」と思った試合をご紹介させていただきます。
男子リーダー Thai Baoくんの1回戦の試合
彼は剣道部の第1期生の一人で、現在ではさくら剣道部のリーダーをつとめてくれています。2年間ほぼ休むまず練習に打ち込んできた彼は、他の誰よりも気持ちが強いです。最近は引き胴と相面が上手になってきましたね。
女子リーダー My Ngocさんの1回戦
白い道義を着ているほうがNgocさんです。彼女は剣道部の第2期生で、女子のリーダー的存在です。仕事で忙しい合間をぬって、練習に参加しています。何よりも彼女の気合はすばらしい!!この試合では引き胴で1本!!パワーやスピードはこれからの練習でつけていこうね!!
胴打ちの名手 Bao Khoiさんの1回戦
彼も第1期生の一人で、さくら剣道部で一番胴打ちが上手です。最近は引き技も打てるようになってきましたね。
スーパー高校生 My Hienさんの1回戦
赤胴をつけているのがさくら剣道部最年少の18歳のHienさんです。まだ剣道を始めて10ヶ月、しかしその上達は目覚しいものがあります。この試合では負けてしまいましたが、充分な気迫と攻めを見せてくれました。
他にもいい試合がありましたが、九人も出場していたので、全員の試合を撮りきれませんでした。残念・・。
結果としては・・・
男子リーダーのThai Baoくんが3位
女子リーダーのMy Ngocさんが3位
スーパー高校生のMy Hienさんが敢闘賞をもらいました!!
おめでとうーーーー!!(*^^*)
「本当は優勝したかった・・」と悔しそうに行ったのはThai Bao君。いや・・剣道は勝つためだけにやるものにあらず、勝負だから勝つときも負けるときもあります。それよりも最初から最後まで礼を守って試合ができたことがまずはできたので、それでよかったと思います。
さて次の記事では、午後の団体戦の様子をお見せいたします。お楽しみに!!