さくら日本語学校

さくら日本語学校

本校の前身である「ベトナム日本文化センター」は、1989年に、ホーチミン市初の民間日本語教育機関として、 ベトナム文化省の認可の下、現理事長のNGUYEN VINH TRUONG(日本名、木内永人)によって設立されました。

広報

茶道部 春のお茶会

4月24日、さくら日本語学校の茶道部は、さくら学校庭園及び和室にて春のお茶会を開催しました。さくら学校の学生をはじめ50名ほどが参加し、落ち着いた雰囲気のなかでお茶をたてる様子を見て、お茶と茶菓子の味を楽しみました。

茶道部 春のお茶会

春のお茶会は、毎年日本で桜が咲く時期にさくら日本語学校で行われる恒例行事です。
さくら学校で毎週土曜日に活動している茶道部の、日頃の練習の発表の場としても重要な機会です。

茶道部 春のお茶会

第一席は庭園でお茶をふるまいます。
さくら学校の庭に和傘を設置して、和の雰囲気を演出します。


茶道部 春のお茶会

ホーチミンの朝は暑いですが、和傘の陰にいると風が涼しいです。


茶道部 春のお茶会

お茶菓子は茶道部顧問のCamHa先生の手作りです。


茶道部 春のお茶会

第二席は和室でお点前を披露します。

茶道部 春のお茶会
茶道部 春のお茶会


第三席では参加者の皆さんに、実際に茶道の道具に触れ、お茶をたてる体験をしていただきました。

茶道部 春のお茶会

みなさん楽しそうに茶道の文化に触れていました。

「前回よりお客様は少ないけれど、ちょうどいい人数です。お茶のたて方も4種類見せることができました。お客様も興味を持って見てくれて嬉しかったです」と顧問のCamHa先生。


茶道部 春のお茶会

茶道部の活動についてはまた後日詳しく説明します! お楽しみに!
 
<Chú ý>
Nội dung đã được công khai, chỉ có chủ blog mới có thể xóa
お知らせ
さくら日本語学校
さくら日本語学校
さくら日本語学校
アクセスカウンタ

QRコード
QRCODE